D.基本設計
基本計画内容から打合せをし整理・検討を重ね設計内容を詰めていきます。計画地の測量や地盤
調査を行い、平面立面プランと構造計画をまとめます。模型やスケッチも合わせて計画方針及び
内容等を説明させていただきます。この時期にいちど概算予算も提示いたします...
C.設計契約
基本計画内容等を確認・検討いただき、計画を進めていく合意ができれば設計契約を締結します。
契約に先だって契約に関する重要事項を書面でご説明をさせていただきます。その後本格的に設計
作業に入っていきます。
H.竣工
工事完了にともない完了検査等関係諸官庁による検査申請手続き及び立ち会いを行います。その
後、施工者、設計者による最終検査を済ませ引き渡しとなります。外構造園工事や家具工事につ
きましては、諸条件により建物完成時期とずれ込むこともあります... 竣工後は半年及び1年
後に施工者さんと共に点検等をさせていただき、お住まいの様子をうかがいます。
B.基本計画のご提示
お伺いした内容をもとに、現地調査や法規制の調査などをして、簡単なプランを作成し計画の方向
性や趣旨などをご説明させていただきます。再生の場合など調査費用が発生する場合もあります..
G.工事監理
工事が始まりましたら、設計通りに工事が進んでいるか、施工者との細部の打合せや詳細部分の
図面の作成等、工事監理を行います。1ヶ月に4〜6回程度現場にて確認します。工事中には中
間検査等関係諸官庁による検査申請手続き及び立ち会いを行います。
A.事前相談
事前相談では建て主さんの要望や諸条件をお伺いします。また計画地の確認や法令調査なども同時
にさせていただく場合もあります。相談の際、仕事場までお越しいただければ、事例など見ていた
だけますので住まいの雰囲気など実感していただけるかと思います。
F.工事見積もり・工事契約
実施設計図面をもとに施工者さんに見積もりを依頼します。基本的には複数の施工者さんから見
積もりを取り、比較検討して最適な施工者さんを決定します。予算調整が必要な場合には、建て
主さんと仕様変更等協議しコスト調整の後、施工者さんと工事請負契約を締結していただきます。
仕事の流れ...
@.お問い合わせ
電話・FAXやメールなどでお問い合わせください。事前相談の日取り等設定させていただきます。
E.実施設計
基本設計をもとに詳細な設計を進めます。工事見積もりや施工に必要な図面です。仕上げや設備
機器などのお話しもこの時期に打合せさせていただくことになります。家具や外構についても合
わせて計画していきます。当該計画に必要な各種申請や建築確認申請、必要に応じて構造計算等
を行います。工事着工までに建築主代理人として、事前協議から許認可申請手続きを行います。