寒い冬に家の中から暖房の熱が逃げる。それを防ぐのが断熱材ですね。そして、暑い夏に冷房した冷気が外に逃げないようにする、または外の暑い熱気が室内に伝わりにくくするのが断熱材の役割でした。しかし、窓からは空気を伝わってではなく直接日光による熱が室内に侵入してきます。これが、熱伝導ではなく輻射熱の正体なんです。そして、この輻射熱は屋根や壁からも室内に侵入してきます。
輻射暖冷房でもお話ししましたが、熱の移動には、「対流」「伝導」「輻射(放射)」の三態があります。おおよそですが、実際の建物では、対流と伝導による熱移動が30%程度、輻射による熱移動が70%程度と考えられています。ですから、断熱だけ完璧にしても70%もの熱は逃げていってしまっているということになります。
そこで、この70%も見過ごしている輻射の熱移動を抑え込み、100%の断熱効果を引き出そうというものが低放射材のアルミ遮熱シートです。
シートの構造は、アルミ純度99%以上のアルミ泊が表裏両面に使われています。アルミ箔の内側には、バブルポリエチレンシート(エアキャップとも呼ばれ、梱包材のプチプチ)とポリエチレンシートがサンドイッチされた7層構造となっています。
外壁仕上げ材の内側に張ることで、太陽光の日射熱や冬季の冷気を99%反射してくれます。残りの1%の吸収は、バブルポリエチレンシートで断熱されます。このアルミシートは、日当たりでは120℃、日影では-150℃といわれる宇宙空間で、宇宙飛行士が着用している宇宙服にも使われています。元々は断熱材として使われていたようです。
*屋根面にこのアルミ遮熱シートを張ることで、屋根裏の温度を5~10℃ほど低く抑えることが出来ます。断熱材に置き換えると、厚さ75㎜のグラスウール断熱材(10k)程度に相当します。
.
⑤.アルミ遮熱シート